top of page
  • 執筆者の写真山本雄士ゼミ学生スタッフ

開催報告:2020年度第1回〜不確実性の中でこそ、変わらない医療の読み解き方を学ぼう〜

4/25に開催しました、本年度第一回ゼミの報告をさせていただきます。

テーマは、「不確実性の中でこそ、変わらない医療の読み解き方を学ぼう」と設定致しました。COVID-19の感染拡大に伴い、先の見通せない不安が蔓延している今だからこそ、この変化の時を理解するために、時代を越えても変わらない医療の基本を深く理解することが大切だ、と考えました。


地理的制約がなくなったことは特筆すべきで、世界中(!!)から約130人にも登る方々にご参加頂けることとなりました。参加者の方々もzoomのチャット機能などを使って積極的にリアクションをすることが出来、会は大盛況となりました。


ゼミでは、まず、参加者をオンラインで5-6人の小グループに分割し、「ゼミに期待すること」「医療の世界でやりたいこと」について、次に、「それを、他でもないあなたが実践することにどんな意味があるのか」について、考えを共有しあいました(この文章をご覧になっている皆様も是非考えてみて、それぞれ1分で頭の中で話し相手に伝えてみてください!!)。医療業界における「当事者意識」を持って思考することが大切であり、そして、最も大切なことは、その姿勢を身につけるための場として、月一回のゼミを有効活用してほしい、ということです。


その後は、山本先生による講義となりました。医療業界で行動を起こせる人材になるためにどのような視点を持ちどのようなスキルを持たねばならないのか。そして、具体的な視点として、今月のゼミの本題でもある「変わらない医療の基本」とはどのようなものなのか。最後に、まさに今日のような「有事」が訪れた際に発揮するべきリーダーシップとはどのようなものなのか。より詳しい内容を、報告文末に稚拙ながら己の反芻の意も込めて記載しました。


技術的な面でも、ゼミ本編の終了後や懇親会で参加者の方々からの質問やご意見が止めどなく寄せられ続けた盛況っぷりからも、オンラインであっても山本ゼミを盛り上げることが出来る、という確かな手応えを感じた会となりました。5月にも、引き続きオンラインでの開催を予定しています。ケースディスカッションのやり方については、今後も検討、試行錯誤を続けていくことになるかと存じますが、ゼミコミュニティの皆様には、今年度も変わらぬご支援のほど、お願い申し上げます。


_______________________________________


・自分が行動を起こす業界の構造やその業界のルールについて

・行動を起こすために会得すべきスキルとして「ビジョン」「マネジメント」「リーダーシップ」がある


本題である「変わらない医療の基本」について。

・医療は、価値の創造と提供の対価を得ているという意味でビジネスであるという原則

・間違った課題設定に対して求めた答えは、無意味なだけでなくそのことに気付きにくいという点で非常に厄介である。まずはこの原則に従うことが大切。

・上の原則が意識されていないせいで、現代の医療業界の組織構造、経営手法、治療に対する支払いの方式が、技術の進歩に合わせた時代変化をしておらず依然として19世紀型である

・医療は、下に挙げる流れで進歩している。

 ・サービスの量の確保から、医療の社会への価値の向上

 ・直感に頼る医療から、治療のアウトカムが一定程度保証出来る精密医療

 ・診療の場が専門施設などに集約していたのが、家庭や生活の場に分散

 ・業務モデルが「課題探究型」「課題解決型」「共同解決型」の3つに細分化している

・業界構造がそれに合わせて変容した結果、「患者」か「病気になったら病因に来る人」しか診ることの出来ない医療が、「健康を後回しにする」人たちの対応も後手にまわり,結果互いの負担が増えている

・それらの問題に対処するために、病院は「目標を設定し、実績を評価する」という経済・マネジメントの基本原理に従うべきである。より具体的には、組織として、「方針や手順が明確」であり、「対象患者ごとにサービスが設計」されていて、「質の評価」を実行出来ていて、「ノウハウを蓄積」できる、強い組織でなければならない。


最後に、今の情勢に絡めて。

・今日のような「有事」が訪れた際に発揮するべきリーダーシップが大切である

・有事では「セルフマネジメント」の視点も忘れないべきである



内容は盛りだくさんとなりましたが、講義内容についてさらに深く学びたい方は、ゼミの「教科書」とも呼べる書籍を是非閲読ください。


 マイケル・E・ポーター著、山本雄士訳「医療戦略の本質 価値を向上させる競争」

 クレイトン・M・クリステンセン著、山本雄士ら訳「医療イノベーションの本質ー破壊的創造の処方箋」


__________________________________________


文責: 2020年度副ゼミ長 佐藤匠


閲覧数:213回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page